卓球 ペンホルダーのラバーとラケットのおススメ!

卓球でペンホルダーやっている人でラバーやラケットは何がよいのか?何がおススメなのか?疑問に思う初心者や初級者の方が多いと思います。ここではペンホルダーのラバーとラケットのおススメについてお伝えしたいと思います。卓球やっている人はチェックして見て下さい。

【卓球】おススメは?ペンホルダーのラバーとラケット

まず最初に言っておきますと、おススメってその人のレベルや技術、好みや戦い方で変わってくるので中々難しい部分。一般的にこの組み合わせはこれぐらいのレベルの人には良いよね!というのはありますが、それが絶対ではないのでそのことは頭に入れておいてほしいと思います。

では、その一般的なペンホルダーのラバーとラケットのおススメをバタフライが公式HPで記載しているので確認してみましょう。

初級者向け

初級者には、ブレード形状が角丸のものがおすすめです。一般的に丸いブレードはラケットの操作性が良く、コントロールしやすいからです。また、ツッツキがやりやすく、ショートを覚えやすいので基本技術の習得には適しています。ラバーは、スポンジが軟らかいものがおすすめです。スポンジが軟らかいとボールがスポンジにより食い込み、ボールの飛び出す方向が安定するので使いやすいのです。コントロール系ラバーの『サフィーラ』と『フレクストラ』は、スポンジとシートがともに軟らかく適度な弾みを持つ、初級者にマッチするラバーです。『サフィーラ』や『フレクストラ』よりも多少弾むラバーを選びたいという選手は、ロングセラーラバーの『スレイバーFX』や、軟らかいシートとスポンジを組み合わせた『ラウンデル ソフト』をおすすめします。また、スポンジの厚みは「中」が良いでしょう。スポンジが厚くなると、弾みは高くなりますが、コントロールが難しくなってしまうので、初級者には「中」が使いやすく、様々な基本技術の習得に適しています。

ハッドロウJPV-R

スレイバーFX

中級者へのステップアップ

ある程度基本技術を習得し、もう少しで中級者となる選手へのおすすめは、ブレード形状が角丸の『ハッドロウJPV – R』と、”トレランス”を追求した『ロゼナ』の組み合わせです。特に『ロゼナ』は弾みが良いので、パワーがない選手でも無理なく威力がある打球を可能にし、打球者はコントロールを高めることに集中できます。また、回転がかけやすいので、回転量豊富なドライブやツッツキの習得にも向いています。ペンドライブ型としてステップアップを目指す選手におすすめです。

ハッドロウJPV-R

ロゼナ




卓球でペンホルダー使っている人でラバーとラケットって何がよいのか?特に悩むのは初級者層が一番多いかと思います。中級者以上の人はある程度理解して自分で選んで購入しますからね!

ですので今回は、初級者におススメと初級者からステップアップしたい人向けの組み合わせをご紹介。上記の物はバタフライの公式HPでも同じように確認することが出来ます。

個人的には初心者~初級者層ではじめたばかりの卓人はスレイバーFXを使用し、ある程度基礎が出来るようになったらラウンデルをおススメしたいところ。そして、中級者へステップアップ、もしくは中級者層にロゼナをおススメしたいですね!

ステップアップに伴い単板へ変更したりもありだと思います。

現在販売されているバタフライの合板と単板ラケットで比較すると、合板の方が台上のやりやすさ,おさまりがあり、安定したプレイがしやすいかと思います。その分、単板よりはスピードや威力が落ちる印象。

逆に単板の方が単純なスピードや威力は出ますが、弾みがあり飛距離も出る為、制御が難しくなります。台上だと浮き気味の返球になったりドライブ打つとオーバーミスが目立ったり。

ある程度技術が身についてボールの感覚を掴めるようになることで上記の単板のミスを減らすことが可能。ですので、しっかり技術やボールの感覚などを身につけてから単板に移行するとよいかと思います。

最初にもお話ししましたが、ここに記載した情報は絶対ではありません。あくまでも一般的におススメとされている内容ですので、参考までに!

関連記事

ページ上部へ戻る