卓球 日ペンのラバーでおすすめは?レベル別で見ていこう!~バタフライユーザー編~

卓球の日ペンユーザーに向けて今回はおすすめのラバーをお伝えしたいと思います。自分も日ペンでこれまでに様々なラバーを使ったり試打してきました。自分はバタフライユーザーですので、バタフライのラバーをレベル別におすすめしていきたいと思います。

【卓球】日ペンのおすすめラバー!~バタフライ~

卓球の日ペンユーザーのレベル別でおすすめのラバーをお伝えしたいと思います。ラバーと言っても数え切れないぐらいありますので、バタフライの裏ソフトラバーの中から選定!レベル別でおすすめしていきます。
※バタフライは卓球の大手メーカー

地区レベル

卓球が段々出来るようになってきて、地区大会1~3回戦ぐらいならラウンデルをおすすめします。ある程度の弾みがあり、非常に扱いやすいラバー。その為、テナジーなどの弾むラバーに比べて台上のやりやすさや安定感に勝ると思います。
ラウンデルにはソフトとハードもありますので、柔らかいのが良ければソフトを選べばいいし、硬いのが良ければハードを選べばいいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラウンデル
価格:3696円(税込、送料別) (2020/9/9時点)




県レベル

県レベルにまで上達したらロゼナがおすすめです。ラウンデルより弾みがでて威力up!安定感も抜群ですし非常に扱いやすい万人受けするラバー。ただし、柔らかめのラバーですので硬いラバーが好みなら合わないかも・・・。県レベルにまできててバタフライの硬いラバーを使いたいのであればテナジーにしても良いかもしれません。
自分もずっと愛用しているロゼナ、唯一欠点は寿命が短い点ですね・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロゼナ
価格:3850円(税込、送料別) (2020/9/9時点)

全国レベル

全国レベルにまで来たらテナジーになるかと思います。ロゼナよりさらに弾みが加わり威力ある球が可能。テナジーには様々な種類があり、一番人気なのがテナジー05。弧線描いて安定を求めるならテナジー05で柔らかめがよいならテナジー05FX。直線的な弾道で差し込むプレイ,スピードを求めたいならテナジー64で柔らかめがよいならテナジー64FX。テナジー05と64の中間位置、安定とスピードのバランスを求めるならテナジー80で柔らかめがよいならテナジー80FX。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テナジー・05
価格:7095円(税込、送料別) (2020/9/9時点)




上記でおすすめしたラバー、是非参考にしてみて下さい。

日ペンだと1枚のラバーで全ての技術を行わないといけないので、色々悩むかと思います。どの技術もそつなくこなせるラバーがバランスよいプレイが出来ておすすめ。

地区レベルならラウンデルを使い、地区大会である程度安定して勝てるようになったり県出場レベルにまでなったらロゼナに移行。県大会である程度安定して勝てるようになったらテナジーやディグニクス。ただ、ディグニクスよりもテナジーの方が人気がありますね。あと、ロゼナやテナジーの欠点は寿命が短い点なので、お金はかかってしまいますが・・・。

先ほどテナジーの種類でテナジー25をおすすめしませんでしたが、テナジー25は好みが極端に分かれるので個人的には日ペンユーザーにはおすすめしづらいと感じました。ただし、テナジー25FXは使ったことありますがよかったです!スイング方向に球が飛んでくれるラバーで扱いやすい印象。

テナジー25はテナジー類の中でかなり硬いラバーなので、日ペンの1枚で戦う人にはちょっと難しいかなと。サーブをブチぎって3球目で角度打ちやスマッシュで直ぐに決めにいく前陣スタイルならワンチャンありかな?と思います。




あとはテナジー05ハードも使ったことありますが、完全に上級者向けラバー。試合中に常にしっかりインパクト強く打てる,スイングできる人でないとかなり難しいラバーです。上手く打てないと棒球になってしまいます。

と、色々言いましたが、全国レベルにまでいけば正直、どのラバーでも上手く使いこなしてしまうでしょう。ラバーの特性や硬度など好み次第ってところがあります。初級者~中級者となるとテナジーやディグニクスを使いこなしていくのが中々難しいと思いますので、ラウンデルやロゼナがおすすめ。

中級者でもレベルによってですが、テナジーを使うのはありだと感じます。(県で何回か勝てるレベル)

今回は卓球の日ペンラバーについて色々お話ししてみました。ラバー選びは難しいかと思いますが、自分のレベルや求める技術,プレイスタイルによって合いそうなものを選びましょう!

関連記事

ページ上部へ戻る